【5歳外食レポ】サブウェイで子ども向けのオーダー方法

※当サイトはプロモーションを含みます。

外食レポ

カスタマイズ可能で自分好みのサンドイッチを作ってくれるお店「サブウェイ」。

今回は、サブウェイでの子ども向けの注文の仕方をご紹介します。

おすすめメニューは「たまご」

まず、基本のサンドイッチはたまごがおすすめです。

このたまごのサンドイッチを子ども向けにオーダーしていきます。

たまごサンドイッチ、子供向けの注文方法

まず、パンの種類はシンプルな「ウィート」か「ホワイト」がおすすです。

我が家はいつも焼いてもらっています。

お野菜は基本はレタス、トマト、オニオン、ピーマンですが、辛味や苦味がない方が食べやすいので「オニオン」と「ピーマン」を除いてもらいます。

そして、「トマト」は多め、とお願いしています。

「レタス」は多くするとボロボロこぼれやすくなると思うので、そのまま。

アクセント野菜や有料のトッピングはつけません。

そして、最後にドレッシングですが、「なし」でお願いしています。

これで味付けが濃くなるのを防ぐ事ができ、子ども向けのサンドイッチになります。

注文方法をまとめると

メニューは「たまご」

パンは「ウィート」か「ホワイト」で焼いてもらう。

野菜は「オニオン」「ピーマン」抜き。「トマト」多め。

「ドレッシング」は無し。

これで、OKです。

5歳児バクバク食べます!

「サブウェイのサンドイッチ、めっちゃ美味しいんだよなぁ」と言いながらバクバク食べます。

1個ペロリです。

お野菜も摂れるし、卵でタンパク質も摂れるので、バランスとしても良いのではないかと思います。

飲み物やサイドメニューはつけません。

ちなみに、夫婦のお気に入りはてり焼きチキン。

アクセント野菜がとっても合って美味しいんですよねー。

サブウェイで我が家は、家族みんな大満足な外食ができています。

そのほかの外食レポはこちら↓

タイトルとURLをコピーしました