日常生活 【年長さん】ランドセルを買いました!(8月) すもうすぐ小学生!の年長さん。来年の小学校入学に向けて、ランドセルを買いました。人気のランドセルは早めに売り切れてしまうとこのとで、5月くらいから探し始めていたのですが、先日8月の日曜日に実際に売り場に見に行き、購入してきました!今回は、我... 2025.08.19 教育日常生活
日常生活 ココナラで育児相談!子育ての悩みを専門家・先輩ママ・占い師に気軽に聞ける方法 子育ては喜びも多い反面、悩みや不安も尽きません。「夜泣きが続いて寝不足…」「癇癪や反抗期にどう対応したらいいの?」「発達が遅いように感じて心配」そんなとき、検索しても答えが見つからなかったり、身近な人には相談しづらかったり、そもそも誰に相談... 2025.08.19 便利グッズ日常生活
健康 5歳男の子・チックに1番効いた鍼灸の話し 我が家の5歳の息子は、2歳くらいのときからチック症状が出始め、チックに良いと言われる色々な事を試してきましたが、1番効いたと思うのは鍼灸でした。今回は我が子のチックの経過や、やってみた事、そして鍼灸の話を書いていこうと思います。2歳半で出始... 2025.08.03 健康日常生活
生活習慣 【5歳保育園児】一日のスケジュール、お家での過ごし方、習い事は? 我が子は今、5歳。保育園に通っている年長さんです。「5歳の子のタイムスケジュールってどんな感じ?」「お家では何して遊んでる?」気になる保育園児の1日について、我が子の場合をご紹介します。保育園児5歳の一日のスケジュールでは、保育園のある日の... 2025.05.17 日常生活生活習慣
幼児食 4歳児と回転寿司!何食べる?生魚はいつから?塩分は大丈夫? 我が家の4歳児は回転寿司が大好き。月に一回くらいのペースで行っています。いつも行くのは、くら寿司。無添加がウリの回転寿司ですね。やっぱり添加物は気になるので、回転寿司に行くなら我が家はくら寿司一択です。4歳は、くら寿司で何食べる?さて、我が... 2025.03.11 おでかけ幼児食日常生活
日常生活 我が家の夫婦円満のコツ9選 私たち夫婦は、2023年現在、結婚して7年、付き合ってからだと12年になります。私たちが夫婦円満に仲良く暮らせているのは、お互いに気をつけていることがあるからかなと思っています。夫婦の関係が良いことは、子供にとっても絶対にプラスになります。... 2023.12.20 日常生活
日常生活 子供を預けたい。一時的に子供を預けられる施設・場所 可愛いお子さんと一緒にいられることは幸せなことですが、時として、「預けたい」「預ける必がある」という時もありますよね。今回は、いくつかある子供を預けられる場所の中から、数種類の子供を一時的に預けられる施設や場所をまとめてみようと思います。ま... 2023.12.12 日常生活
生活習慣 トイトレに必要なおすすめグッズは?我が家の3歳児のトイトレ事情 トイレでおしっこなどの排泄が出来るようになるトレーニングをする、トイトレ。トイトレはいつから始めるのか?必要なグッズは何なのか?みんなはどうやってやっているのか?気になることは沢山ありますね。今回は、トイトレに関することをまとめてみようと思... 2023.12.08 便利グッズ日常生活生活習慣
睡眠 【平日】3歳保育園児の1日のスケジュールと早く寝させるポイント 我が家の3歳児は平日は保育園に通っています。登園の日の、起きる時間や寝る時間、ご飯の時間など、我が家の3歳児の1日のスケジュール・ルーティンをご紹介します。3歳1日のスケジュール保育園に通われているお子さんをもつ親御さんは、一日中バタバタだ... 2023.11.30 日常生活生活習慣睡眠