【イベントレポ】3歳児と一緒にところざわサクラタウンのオチャノーマのご挨拶会に行きました!

※当サイトはプロモーションを含みます。

少し前の話になってしまいますが、

2023年12月16日、ところざわサクラタウンパビリオンホールAにて行われた、ハロプロのOCHA NORMAのご挨拶会に3歳児を連れて行ってきたので、レポしたいと思います。

子供と一緒にオチャノーマやハロプロのイベントに行きたい!という方の参考になれば嬉しいです。

ご挨拶会って?

ご挨拶会とは、メンバーの前を通過しながら、会話などのコミュニケーションを楽しむイベントです。

アップフロントワークスさんに3歳児でも参加出来るかの確認も取り、私・夫・息子の親子3人で行ってきました!

参加するのにどうしたら良いの?

今回のご挨拶会の参加条件は、2024年1月10日に発売されるアルバム通常版の購入(予約)です。

今日は、午前11時からCDの予約販売が始まる予定。

10分前くらいからCD購入の列ができ始め、ほぼ定刻に予約販売が始まりました。

買うまでにかかった時間(並んでいた時間)は約30分でした。

1枚の予約につき、ご挨拶会の参加券は3枚貰えました。

今日はご挨拶会が、1部13:50~、2部16:20~、3部18:50とありましたが、参加券の内訳は自分で決められます。

例えば、1部1枚、2部1枚、3部1枚の合計3枚、とか。3部3枚、とか。

私たちは、子供の生活リズムに合わせて、第2部を3枚にしました。

ちなみに、3歳児は参加券なしで入場出来るので、大人1人と子ども1人で行けば、2人一緒に3回参加できます。

今回は主人も一緒に行ったので、一周目は主人、私、子どもの3人で。

二周目は私、子どもの2人。

で、3枚の参加券を使うことにしました。

いよいよイベント開始

時間になったら列に並び、順番にメンバーの待っている所へ向かいます。

まずは一周目。3人で並びます。

ご挨拶会は立ち止まっての会話はできないので、列はサクサク進みます。

で、いよいよメンバーのみんなとご対面!

左側にメンバーがズラッと並んでいて、その右側を歩いて通過していきます。

残念ながら、ゆっくり話す時間はなかったです。

子どもが窪田七海ちゃん推しなので、とにかく七海ちゃんにだけはちゃんと話しかけようと思って必死な私。

メンバーに手を振りながら歩き、七海ちゃんの前で「七海ちゃんやっほー!」と思い切って話しかけたら、七海ちゃん、息子に反応してくれて嬉しかったです。

主人はただ手を振りながらニコニコ歩いていました笑

そして、二周目。

私と息子の2人で再度会いにいきます。

以前からハロプロさんは子どもに優しいなぁと言う印象があったのですが、二週目でかなり特別な対応をして下さいました。

まず、私たちの前の方がメンバーの子たちがいるブースに入ったら、そこで一旦私たちを止めてくれました。

普通は次々に入っていくんですが…。

で、前の方がメンバー全員の前を通過してから私たちを中に入れてくれて、しかも後ろの方も一旦止めてくださってました。

なので、ゆっくり手を振って歩くことが出来たんです。

そして、息子のお目当ての窪田七海ちゃんの前にきたら、「ななのことが好きなの?」「お名前なんて言うの?」と七海ちゃんが息子とお話ししてくれました!!

かなり嬉しかったです。

息子も照れながらも嬉しそうにしていました。

周りの方には申し訳ない気持ちになってしまいますが、運営さんの優しさに本当に感謝でした。

ありがとうございました。

イベントを終えて

息子も私もルンルンで、イベントを終えることができました!

二周目は中に入ることができなかった主人にこの事を伝えると、主人もとても喜んでいました。

ハロプロさん!七海ちゃん!ありがとうございました!

また是非参加させていただきます。

お子様連れでハロプロのイベントに参加してみたいなぁと思われた方、

ぜひ、お子様と参加してみて下さいね!

ハロプロのイベントやコンサートの情報は、公式ホームページで確認できます。

ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

タイトルとURLをコピーしました