【4歳児】毎日ごはん(夜ごはん)

※当サイトはプロモーションを含みます。

幼児食

「4歳の子のごはんって何を食べさせればいい?」

「献立を考えるのが億劫…。」

私もそう思って日々ご飯作りをしていますが、この記事ではそんな悩みをお持ちの方に少しでも参考にしていただけたら嬉しいなと思って、我が家の4歳児の毎日のごはんをご紹介します。

味付けはまだ薄目を心がけています。

幼児食のレシピ通りに作ったり、ソースなどは少なめにかける等で調節しています。

大人用のレシピを見て作るときは調味料を2/3ほどにして、塩コショウはなし、など。

基本的には大人も薄味で同じものを食べています。

 

4歳児の毎日の夜ご飯

・白米、ピーマンふりかけ、まぐろの漬けカツ、スナップエンドウ、ブロッコリー、お味噌汁

 

・ふりかけご飯、ハンバーグ、ミニトマト、ブロッコリー、かぼちゃのポタージュ

 

・カレーライス(レトルト)、野菜オムレツ、ウインナー、ミニトマト、野菜ジュース

 

・麻婆茄子丼、ゴボウサラダ、お味噌汁

 

・栗ご飯、鶏肉と卵の煮物、スープ

 

・白米、ハンバーグ、トマト、きゅうり、スープ

 

・白米、サラダ、鶏肉と卵の煮物、スープ

 

・豚丼、ゴボウサラダ、お味噌汁

 

・塩サバごはん、カボチャサラダ、豚汁

 

・麻婆茄子丼、スープ

 

・白米、焼き芋、鶏の照り焼き、ゆで卵、トマト、スープ

 

・白米、キャベツサラダ、ほうれん草餃子、ピーマンの煮物

 

白米、鶏の照り焼き、ゆで卵、ブロッコリー、ミニトマト、冷奴サラダ

 

・白米、高野豆腐の煮物、鶏の照り焼き、スープ

 

・オムライス、ブロッコリー、かぼちゃスープ

 

・そばめし、かぼちゃスープ

 

・白米、エビフライ、キャベツナムル、ひじきサラダ

 

・白米、寄せ鍋(餃子入り)

 

・白米、豚肉と白菜の煮物、サラダ

 

・白米、ツナコーンきゅうり、サーモンフライ、ミニトマト、スープ

 

・白米、チキン南蛮、トマト、きゅうり、冷奴、スープ

 

・白米、まぐろの漬けカツ、ミニトマト、スナップエンドウ、スープ

 

・白米、ハンバーグ、トマト、いんげん、スープ

 

なるべく栄養バランスを意識しつつ楽に作る!

夕食は、朝よりも少し時間をかけられるので、朝食よりもボリュームや栄養バランスも良くなるように意識して作っています。

と、言っても、毎日のことなので大変です。

既製品をうまく使いつつ、幼児食のレシピ本を頼りに作っています。

私がヘビロテしている幼児食本はこちら。

タイトル通り、ママらくです。

工程も少なく、わかりやすいので簡単に作れます。

あと、料理を作っていると頻繁に出てくる「せん切り」。

こちらはスライサーを使うと大幅に時短できます。

我が家は何種類かのスライサーがセットになったものを使っています。

このスライサーセットだと、2種類の太さのせん切りが出来るので、お料理によって使い分けも簡単。

お値段もお安いので、良いお買い物でした。

そして、みじん切りには「ぶんぶんチョッパー」。

とっても面倒なみじん切りですが、ぶんぶんチョッパーがあれば1分くらいでみじん切りが完了します。

野菜嫌いの子でもハンバーグ等に細かくして混ぜ込めば食べてくれる率アップです。

既製品や、分かりやすいレシピ本、便利グッズを上手に使って、時短でバランスの良いメニューになるようにしています。

タイトルとURLをコピーしました